菜食ベジ・レシピ集

ベジタリアンのイメージを覆す、目からウロコの美味しさ。

簡単にできて、体にもやさしい、そして何より美味しいレシピです。ぜひお試しくださいネ!

私たちのレシピを一部紹介

私達のレシピを一部紹介


私達のレシピを動画で紹介。

人気No.1 炊飯器パスタ

乾燥乾燥ヒジキをそのまま投入でも美味
乾燥乾燥ヒジキをそのまま投入でも美味

人気No.2 簡単パイ生地


新玉ねぎの季節♪ 新玉ねぎのスープ

庭のパセリもどんどん増えてます
庭のパセリもどんどん増えてます

新玉ねぎの季節♪

自然農の新玉ねぎを頂いたので、早速、スープを作りました(^^)


せっかくの自然農の新玉ねぎなので、その味を十分堪能するために、極力シンプルに料理するのが好きです♪

サラダにスライサーで薄切りにした、新玉ねぎを大量に乗せて食べるのも大好きですが、今回は、炊飯器でスープを作りました。

炊飯器で煮ることで、玉ねぎが早くトロトロになり、甘みもさらに引き出されて美味しいです!

炊飯器を使うと早く美味しく煮込めます♪
炊飯器を使うと早く美味しく煮込めます♪
新玉ねぎと塩だけでも、美味しくできますが、今回は押し麦とエノキ、キャベツも一緒に煮込み、ベイリーフとオレガノもちょっとだけ加えました。

オリーブ油で炒めてから、水を入れて自然塩だけで味付けし、炊飯器で20分ほど煮込むだけです。

甘みが強く、トロトロ〜のほっこり美味しいスープでした〜♪
材料を入れてスイッチ入れるだけ
材料を入れてスイッチ入れるだけ
※炊飯器煮込み料理の注意
最初に油で炒める時は、炊飯器によっては材料が軽いとスイッチが入らない時があるので、別にフライパンで炒めましょう。
うちの単純な3合炊きは、釜の上に重い皿を置くと大丈夫♪ 工夫してください〜

途中で、炊飯器の蓋を開けて、材料の調理具合を見て、塩加減も調整してくださいね。

ちょうどよいところで、保温に切り替えても余熱で調理され、さらに美味しくなります♪
おまけ
このスープには、パンが合いそう‥‥とパンを食べたかったけれども、パンがなかったので、即席パンを作りました(^^)

庭で大盛況のパセリを刻み、ドライトマトの油漬けも入れた、ベイキングパウダーで膨らまし、30分弱でできるこの即席パン。中に色々入れて美味しいですよ〜♪

続きを読む

菜食クリームコロッケができました〜♪

Steveがもう何日も前から、ワクワク計画していたクリームコロッケ、ついに今日作りました!


「クリームコロッケが食べたい」、そしてまた「食べたい」と、恋い焦がれる彼。


でも、菜食になる前でも家で手作りのクリームコロッケなんて作ったことがなかったので、いったいどうやってトロトロのクリームコロッケをコロッケ状態にするのか、Steve、試行錯誤の末、ついに、できました!!


久々のクリームコロッケ!外はカリカリ、中はトロリン〜♪ の幸せ(≧∇≦)嬉しい&美味しい〜♪♪♪ ・・・ちなみに私がやったことと言えば、写真撮って食べるだけ。Steveに感謝♪ 


レシピ・・・というほどでもないですが、手順です。クリームシチューのレシピはまた後日・・・

Steveの試行錯誤の末の賜物です♪ 

クリームコロッケの作り方

続きを読む

柚子でいろいろ作りました〜

去年の暮れに、たくさん頂いた柚子。教室の皆さんにもおすそ分けしたその柚子さん達で何を作ったか、まだ書いてなかったですね。

 

ちなみに、うちの庭にも2年前に植えた柚子の木があることはあるのですが、まだ小さくて実どころか葉っぱもあまり出てなくって、とても残念な様子・・・なので、たくさん頂いて本当に何を作ろうかとワクワク!

 

今回は、柚子ごしょう、そして、柚子のポン酢を作りました!


それぞれの作り方はいつものように大雑把ですが、下部にあります〜


【柚子のポン酢】

柚子ポン酢といっても、柚子じゃなくてカボス、すだちなどの柑橘類でもOK。

 

簡単だけど、市販の物より風味豊かで、どんどん使うので減りが早いです〜


しばらく鍋料理をしてなかったけれど、この美味しい手作りポン酢のおかげで、今年は鍋をいっぱいしてます!菜食ベジ鍋のブログ記事


この調子だと、冬が終わる前に柚子ポン酢なくなってしまいそう・・・



 



作り方は・・・

  1. まず、柑橘を絞る。そしてその絞り汁を計る。
  2. 絞り汁の2倍のしょうゆ、絞り汁と同量のみりんを煮沸消毒した瓶に入れる。
  3. その中に昆布5cmほどと、細かく切った柚子の皮を入れてシャカシャカ混ぜるだけ。
  4. 昆布は翌日取り出します。

続きを読む

お餅が美味しい季節です♪

以前のぜんざいブログ小豆を柔らかく煮るには

 

去年の冬、上記のブログ記事でも紹介した「ぜんざい」。またまた食べたくなる季節が到来しました〜(/^▽^)/  作り方は上のブログを見てくださいね。

 

平和圧力鍋という圧力鍋を使うと、たったの12分で小豆がホクホク柔らかに煮えます。今回は大好きなよもぎ入りの玄米餅を焼いて入れて、さらに幸せ〜♪ 

 

Steveもよもぎは大好きで、あんこ入りのよもぎ餅を喜んで食べます。よもぎは英語でmugwortといい、アメリカでも田舎だったらその辺にも生えています。でも、一般には食べないようです。単なる雑草。うちの庭にも生えてるので、収穫して、茹でて冷凍保存します。ブログ記事はこちら→ヨモギを冷凍保存

 

 

当スクールでも、有機玄米を使用したお餅を2種類販売してます。

 

どっしりお腹にたまるので、1個と半で十分。

 

今回紹介したぜんざいや、野菜と油揚げを入れて煮るだけのお雑煮も美味しく出来上がります。


うちの寒い冬の定番です♪


特にヨモギ餅は、濃い緑色でヨモギの味しっかり!甘い小豆とよく合います〜


オーブントースターでこうやって餅焼き網に乗せて焼いてから、甘く煮た小豆の汁に入れます。


お雑煮を作るなら、この薄口醤油を使えば、出汁を入れなくても、しっかり美味しくできます。オススメです〜

 

お雑煮もお正月だけでなく、冬はしょっちゅう食べてます。(雑煮のことを書いていたら、また食べたくなってきた・・・)


温かい美味しいものを食べて、冬を暖かく過ごしましょう♪  Stay warm! あったかくしてね!


続きを読む

レシピ付:ココナッツミルクのフレンチトースト♪

昨日、フランスパンを焼いたので、大好きなフレンチトーストを作りました。フレンチトーストは、フランスパンでなくても、ふわふわの食パンでも美味しくできます。でも、手作りフランスパンを使ったフレンチトーストは格段に美味しい! 朝から幸せな気分〜♪♪♪♪


菜食ベジになる前は、普通の卵と牛乳たっぷりのフレンチトーストが好きで食べてましたが、食べた後は結構胸焼けするんですよね〜。この菜食版のフレンチトーストなら、低カロリーで胸焼けなしで爽やか。ココナッツミルクはオイルが含まれているので、フライパンに油を敷く必要ありません。

レシピというほどのものでもないけれど、紹介しますね↓↓ 例のごとく簡単ですよ〜(●´∀`●)

レシピ:ココナッツミルクのフレンチトースト

色々なココナッツミルクがありますが、うちで使っているのは風味豊かで安全なコレ。


有機ココナッツが原料で保存料、漂白剤不使用。コクがあるので乳製品の代わりにお料理やスイーツの味を引き立てていい仕事してくれます。


うちのショップでも扱っています♪

食パンでもできます♪
食パンでもできます♪


材料 :2人分 


・ココナッツミルク ---1/2缶


・メープルシロップ、アガベシロップ、 甜菜糖など---大さじ1   


・小麦粉大さじ1と半


・食パンやフランスパンを 2〜4切れほど



  1. パン以外の材料を平らな容器に入れて、よく混ぜる。


  2. 1に食パンを浸して液をしっかり吸わせる。




 3.フライパンを熱してを加え、オイルなしで両面をこんがり&カリッとなるまで焼く。


  4.メープルシロップかけて頂きます。


※ココナッツミルクがない時は、豆乳で代用し、バニラエキストラクトを小さじ半量加える。




超簡単!ピーマン丸ごと煮込み

まだまだ、畑のピーマンは実をつけてくれてます♪ 一度にたくさん収穫した時におすすめのピーマンの簡単な食べ方をご紹介。自家栽培のピーマンは種もヘタも食べれますよ。市販のものは、農薬等、悪いものは全て種にたまってしまいます。人間も同じです・・・ 

鍋に胡麻油を入れてピーマン6〜10個ほどを丸ごとさっと炒めて、干し椎茸をそのまま、水1カップ、醤油を大さじ2ほど入れて、とにかく煮込む!煮汁が少なくなって、ピーマンがくったりしたら出来上がり。 黒胡椒をかけても美味しいです。うちは例のごとく、炊飯器で、煮込みます。忙しいときでも熱々、美味しいです。

これは、簡単でとてもご飯に合いますよ。 材料のキノコは干し椎茸だけじゃなく、エリンギなどでも大丈夫。干したキノコは戻さずそのまま使用します。

よかったら作ってみて下さいね♪

簡単で美味!ひじきとシメジのペペロンチーノ・スパゲティ

ひじきとシメジのペペロンチーノ・スパゲティ


味付けは塩のみ。もちろん自然塩で旨味を引き出します。


ペペロンチーノの要領でニンニクと赤唐辛子をオリーブオイルで炒めた後、ひじきとしめじを入れるだけで超簡単。ヒジキとしめじの旨味で、塩だけでも、とっても美味しくてハマってます〜♪

ホントに簡単で、美味しく鉄分たっぷり!

ぜひ作ってみて下さいね(^_^) 


奥はキヌアのカルパッチョソースをかけた刺身蒟蒻。これも美味♪


塩だけで美味しくなるMegオススメの「酵素塩」は、うちのショップで取り扱ってます。

超簡単で申し訳ないほど・・・ヒジキの白和え(レシピ付)

【夏の簡単おすすめレシピ】
蒸し暑い日が続きますね・・・(^_^;A
火を使う料理はしたくなくなりますが、そういう時におすすめで栄養たっぷりのレシピです。簡単すぎて申し訳ないくらい〜
ぜひぜひ試して下さい!料理もシンプルでいいんです、人生もシンプルに(^_^)

>>作り方
豆腐をパック半分使います。水切りせずに、ボウルに入れて、好みの芽ヒジキ、干し大根、干し人参などの乾物を加えます。芽ヒジキは必ず入れた方が美味しいですよ!あとは、練りゴマ、自然塩を適量好みで味を見ながら入れて、冷蔵庫で20分以上入れておきます。そうすれば冷えるだけでなく、乾物がしっかり戻ってくれます。

ほうれん草やツルムラサキを細かく切って入れてもいいです。ツルムラサキは生命力が強くて、一度植えると種が落ちて毎年、勝手に生えて大きくなってくれます。ほうれん草みたいで、料理もホウレン草の代わりに色々使えて便利です。お味噌汁に入れるのが特に好きです♪

天日干しした野菜は、栄養成分がギュッと詰まっているだけでなく、生より栄養素も増えているそうです。このレシピは、乾物は戻さずに使います。そう、乾燥ヒジキも!私は気にしませんが、気になる人はちょっと洗ってから使ってもいいですね。

乾物野菜ってバリバリの和食にしか使えないイメージがありますが、実はハンバーグやトマトソース、サラダ、スープなどなど、色々入れて美味しいですよ。乾物が家にあると、色々な料理にサッと入れてかさ増し&栄養成分も増しますので大助かり♪

材料は、すべてうちのプチ自然食品コーナーで販売してます。いいものを使うと栄養価が高いだけでなく、シンプルでもホントに美味しくなりますよ〜

赤しそジュースを作りました♪(レシピ付)

うちの庭に勝手に毎年生える赤しそ。種をまいた覚えはないのですが、毎年、元気に育ってます。梅干し作りに使うには量が少なすぎて、今まで悲しく堆肥行きだったんですが、引っこ抜く時に何とも芳しい香りがして、たまらない!何か使い道はないか・・・とネットで調べて、赤しそジュースが作れる事を発見!色々なレシピを参考に、自分でアレンジして作ってみたら、その美味しいこと!とても爽やかだし、夏の暑い時にピッタリですね!!簡単にできるので、ぜひ作ってみてください。

赤しそには、食欲増進・整腸作用・疲労回復・抗アレルギー・抗炎症作用・貧血・精神安定など様々な効能があるようです。夏ばて予防に、スカッと爽やかドリンクです。ペリエなどのミネラル炭酸水で割ってもさらに爽やかで美味しいです。酢は、穀物酢ではなく、米酢で、砂糖はなるべく体を冷やさない、そして依存性のない砂糖大根から作られた甜菜糖を使う方が体に優しいですよ。

【赤しそジュースの作り方】
赤しそ 80g(以下の材料は、しその分量で計算します)
水 800ml(しその10倍)
甜菜糖 140g(しその1.6倍)
米酢 48ml(しその0.6倍)

1. 赤しそはザブザブ洗って、ザルの上で軽く乾かしてから、葉だけにしておく。
2. 大きめの鍋に湯を沸かし、沸騰したらしそを入れ6分間煮る。灰汁が出てきたらすくっておく
3. 少し冷ましてから、しそを網ですくいあげ、しっかり絞り、出てきた汁は鍋に戻す。 
4. 砂糖を入れて、ごく弱火で20分煮る。
5. 火から下ろして酢を入れ、よく混ぜて完成。
6. 好みで2〜4倍に薄めて頂きます。レモン汁を小さじ1ほど加えると風味が増します
7. 保存:煮沸消毒したガラス容器に入れると常温で保存できます。

トロトロ~♪ カブのクリームシチュー

カブがトロトロで、優しい味です
カブがトロトロで、優しい味です

(必見・レシピ付)味付けはなんと塩のみ。出汁もブイヨンも使わずとも、いいお塩と低温圧縮の菜種油を使うと、それだけで味が素材の味を引き立ててくれて、美味しくなるんですよ。カブの甘みと、その他野菜の味わいほっこり優しく、体だけじゃなくて心も温まります。

 

先日、生徒のMさんが大事に育てたカブとセロリを頂き、モチキビとしめじ、タマネギも一緒に、クリームシチューを作りました。Mさんの愛情たっぷり育った野菜は本当に甘みがあって美味しいです!セロリもしっかり濃い緑で味もしっかりでした。こういうエネルギーの高い食材を使うと美味しいだけじゃなく、実際、私達のエネルギーも高まりますよ。

 

私達のどのレシピもそうなんですが、このクリームシチューも本当に簡単お手軽です。カブが美味しいこの季節、ぜひ、試していただきたいレシピです。カブだけでなく大根でも美味しく出来ます。そして冬だけでなく、このレシピをもとに、色々な材料で年中、クリームシチューを手軽に作ってみてください。レシピは下に掲載

レシピで使用♪ シンプルな味付けでも美味しくなるオススメ調味料

当スクールのショップで販売しています。ショップの陳列棚にない場合も、在庫があることがありますので、声かけてくださいね!

自然塩の中でもピカイチ美味しい、このお塩。いい塩を使うと、他に何も加えなくても素材の味が引き立ちとても美味しくなります。お値段も一般の自然塩よりお得です。

マクロビシェフの友人がオススメしてくれて以来、これ一筋。

粒子が細かく使いやすいですよ!

低温圧縮絞りのこの菜種オイルは、一般に売られているキャノーラオイルとは別物で、コクがあるので、煮物、炒め物が美味しくできます。

スイーツ作りやパン作りの際には、バター代わりに使用できてヘルシー。


続きを読む

完全菜食/ココナッツプリン

猛暑ですね!毎日、36℃以上の日が、もう1週間続いているのでは・・・(*_*; 暑い夏場によく作る、簡単で、モチロン完全菜食ビーガンのココナッツプリンのレシピを紹介しますね♪

 

●ココナッツプリンのレシピ(ココット6~7個分)

 

<材料>

ココナッツミルク(無漂白) 1缶(400cc)

無調整豆乳 300cc

寒天パウダー 4g

砂糖(甜菜糖) 60g

パイナップル缶 缶半分

  

  1. 鍋に豆乳と砂糖を入れて、中火で沸騰しない程度に温める。

  2. 温まって、フツフツしてきたら、寒天パウダーを入れて、きれいに溶かす。

  3. ココナッツミルクを入れてよく混ぜる。
  4. ココットに3を注ぎ入れ、その上に一口大に切ったパイナップルをのせて出来上がり。

 

<材料のヒント>

  • ココナッツミルク→なるべく無漂白のものを使います。
  • 豆乳→無調整で、豆腐もできる豆乳がおいしくできます。
  • 砂糖→唯一体を冷やさない甜菜糖を使います。玄米甘酒大さじ4で代用可。
  • 寒天→繊維がたっぷりの寒天。通常、プリンやゼリーはゼラチンを使いますが、ゼラチンは、動物の皮膚や骨、腱などから作られたものなので、ビーガン料理では使いません。寒天でも入れる量を調整すれば、プルンとよい歯触りに仕上がります。 
続きを読む