世界の菜食ベジフード紹介ブログ

世界各国、いろいろな菜食ベジフードを取材。オススメするのもしないのも、全部まとめてご紹介。異文化を知るには現地の人と交流するる、そして現地の人が食べるものを食べる!

山奥のランチ in 中国の成都

中国の成都の山奥へ登山に行った話をしましたが、今回のブログは、その山奥で食べたランチのお話。

登山のブログはこちら→「成都市で登山」

成都市での料理教室のブログはこちら

成都市でのお茶の楽しみ方ブログはこちら

成都市でのお寺のベジフードのブログはこちら

 

駅からタクシーで30分ほどグングン山奥に入り、標高もだいぶ高くなり、やっと着いたところは、なんとも素敵な古さと情緒溢れる、映画のセットのような、私の古い建物好きな心をくすぐる観光集落でした。日本でいうと湯布院のような感じかな?

 

登山の前に、まずは、昼ご飯を食べよう!ということで、入った店は、瓶に入った色々な漬物のようなものをたくさん陳列したレストラン。私達以外には、中国人の10人ほどの家族が大きい丸テーブルで食事をしているだけ。幼稚園児くらいの男の子がしているゲームの音が大音量でレストラン中に響いていた。

山奥でのお昼ご飯

Dongを始め中国人の友達が交渉して、私たちのために動物性のものを一切使用してない(はず)の昼食が続々運ばれてきた。ここは山深い避暑地らしく、レストランのそばを流れる川の眺めがよい感じ。

香港や台湾もそうだけど、成都でもチャチャッと油で炒めただけのシンプルな料理が、何とも言えず美味しい。特に成都は四川料理が有名な通り、スパーシーな油を使って、独特の風味の和え物や炒め物が美味しい。この油や、何かわからない独特なソースが、シンプルな料理法なのに美味しい味の秘訣だろうか?

 

特に下の写真、上の中央にある「ドクダミの葉っぱの和え物」にはビックリした。ドクダミですか?あのうちの庭でも勝手にワンサカ生えていて、根っこが深くてちょっぴり困ってるアレですか?食べるんですか?食べれるとは知らなかった、食べられるなら、食べましょう!・・・と食べてみたら美味しかった。草むしりで嗅いだことがある、強烈な香りそのままの味だけど、成都独特の辛味ソースと油で和えただけなのに、シャキシャキ歯ざわりもよくオドロキだった!家に生えているドクダミも食べてみようか?という気にちょっとだけなった。まだ実行に移してないけれど。

クリックで詳細が見れます↓

中国(成都だけ?)は、取り皿がないことにも最初は驚いた、ご飯を入れる茶碗にご飯もおかずも、どんな料理もこれ一つで何でも入れて食べる。色々な味が混ざるのであまり好きではないやり方。成都に着いてすぐの食事の時は、小皿をもっとくださいとお店の人にお願いしてたけど、そのうち慣れて味があまり混ざらないよう、うまく食べれるようになった。・・・というか、少々混ざっても気にならなくなったということかな?

 

あと、大皿に盛ってある食事を取るときも、おかずを取るための「共同のお箸やスプーン」もなく、みんなで一斉につついて食べる。まぁ、日本の鍋料理も欧米人にしてみれば、共同の鍋にみんなで個々の箸でつつく食べ方は、ちょっと抵抗ある食べ方らしい。

 

ドクダミの料理のように、食べ物じゃないと思っていたものも食べれるという発見もあるし、食べ方の作法も「郷に入れば郷に従え」という言葉の通り、普段はしないような食べ方や作法も、現地の人がやるようにやるのも面白い。

 

旅行中は、こうじゃないといけない!という日頃のこだわりをも捨て、異国の習慣に身をまかせると新しい目線や感覚が芽生えるのも、また、旅の醍醐味♪

 

 

 

 

文殊院/お寺でベジ四川料理が食べ放題・中国の成都市

全てのお寺に菜食の食堂があるらしい。

中国人の友達によると、成都市のお寺では、どこでも菜食ベジの料理を出す食堂があるらしい。

 今回の訪問では、2カ所だけ行けたけど、初日に行ってきた、学問の神様で有名な文殊院のベジ四川料理食べ放題が一番美味しかったです!

 

初日は、朝からどんより曇り、空気も靄がかかったみたいで、これってPMナントカ?!っと思っても、別にたいして気にしない私たち。そういえば、着いた夜の空港からホテルまでのタクシーの運ちゃんは窓を全開で、PMあるなら既に、思いっきり洗礼うけちゃってるでしょう。

ま、いいか。マスクなんていつものようにしませんよ。いつもこんな空気だったらどうしよう〜という一抹の不安をよそに、どんよりは初日だけ、それ以降、毎日少しずつ空気が良くなり、最終日あたりは完全にクリア!爽やかな空気でした。

毛沢東の像がある天符広場駅から、地下鉄で二駅先。二駅先でも、2元=¥40と、地下鉄も安い〜



まさか、お寺でベジ食べ放題が食べれるなんて〜初日から、とってもツイてる〜ヽ(≧▽≦)ノ 


精進料理なんてイメージではなく、本当にレストランって感じで、料理も様々な種類があり、スイーツも充実していてお寺とは思えないほどの満足料理でした!

食堂の中も小綺麗で、素敵な感じ♪

一人35元=¥700で食べ放題。残さずにきれいに食べると5元=¥100が返金される。

その代わり、返却口で厳しくお皿のチェックがあるので、しっかりきれいに食べよう!


文殊院で一番美味しかったのはこの筍を干したようなものを花椒などの四川スパイスで味付けしたこの料理。


例のごとく、急いで写真を撮ったのでなんとなくボケちゃってますが・・・(;^ω^)


辛いというより、スパイスが効いていて、いくらでも食べれました。


四川風の味付けをマスターしたいです!!花椒いっぱい買ってきたし、できるできる!

例のごとく、食べ放題でもっと色々たくさん食べたいけれど、胃には限界があってそこまでたくさんは食べきれない・・・(ノ_-。) 絶対また帰る前に来よう!と心に決めたけど、旅の状況はいつも予想不可能。今回も、もう1回、文殊院に行ったけど、その時は、旅の疲れか珍しくお腹が減ってなく、文殊院にあるお茶する所で、食堂を横目にジャスミンティーを飲みながら、ため息ついてました。食べたいけれど食べれない・・・あぁぁぁ

文殊院の食べ放題・写真集。

興奮しすぎててほとんどボケてますが・・・

もっと色々あったんですが、食べることに必死で写真なんか撮ってられませんでした〜

タイの屋台フード

魚の煮物。どんな味かは不明・・・魚は菜食ではないので食べなかったけど。
魚の煮物。どんな味かは不明・・・魚は菜食ではないので食べなかったけど。

タイへ料理研修に行ってきました。タイの島しか行ったことなかったけど、今回、都市部バンコクへ初めて行き、寺の豪華さ&美しさ、そして何と言ってもタイの屋台フードの種類の多さにビックリ!

 

今回はその屋台のお話。バンコクの街角には、あちこち屋台がずらっと並んでて、シーフードに焼き鳥、タイの色々な現地料理や麺料理、ジュースにフルーツにお菓子などなどその数の多いこと!

 

様々な香りが充満していて、珍しい食べ物も多く、何だかわからないものもいっぱいありますが見ているだけで楽しい!南国タイならではのフルーツ切り売りや100%ジュースも豊富で、暑いタイでは、爽やかフルーツは本当に助かります。

 

説明付き写真臭は下にあります。これよりさらに無数の種類の食べ物があり、台北と同様、外で安く食事ができるので、家で料理しないで朝から屋台で食べている人も多く見かけました。日本で日常的にこんな屋台街がないのは衛生上の規制からかな?コンビニフードより温かくて美味しいのではと思います〜。なんといっても楽しいし!


あと、よく見かけたのが、屋台のテーブルに下に小さい子供がいて、最初は何?と驚きましたが、親が屋台で働いている間、子供は屋台の下で遊んでいるんですね。もちろん、火を使う屋台の下にはいないと思いますが。子供連れで働く母親をあちこちで見かけました。

 

タイは雨期があるそうですが、雨期でももちろん屋台はやっているんでしょうね。気になるな〜。今回のタイでのメイン目的、料理研修のお話&写真はまた後ほど〜。


タイ料理ももちろん菜食ベジで再現できます。タイ料理の菜食ベジ教室もお楽しみに♪

菜食天国♪台北へ再び・・・その1

最初の夜はお気に入りの菜食バイキングへ。中央にあるのが、悪名高い?臭豆腐。書いて字の通り、臭い〜
最初の夜はお気に入りの菜食バイキングへ。中央にあるのが、悪名高い?臭豆腐。書いて字の通り、臭い〜

またまた台北に行ってきました〜♪ 台北は菜食料理店が東京よりもそして、NYよりも断然!充実していて、本当に美味しい〜♪ そして台湾の人たちは、本当に心あたたかく、今回もたくさんお友達ができて、さらに美味しいものも食べ、ヨガもできて、とても良い旅でした。

 

私たち夫婦の師匠、NYのジュールス先生が台北でヨガワークショップを開催されたので、また張り切って行ってきました!

 

NYに行くよりは断然安いし、前回2年前に行った時に、その菜食料理店の多さと美味しさを知ったので、今回も先生が来ると聞いて、大好きな先生のクラスも受けたいし、菜食料理もまた食べたい〜ッ!ということで、「行きます!」と、即決!

 

心のヨガクラスでも、口を酸っぱくしてお伝えしてますが、ワクワクすることは、やっちゃったほうがいいんです〜。ワクワクするってことは、本当の自分に近づいてるよ!と、自分の内側が『Go!』サインを出してる証拠なんです。迷うのは頭でいろいろ考えてしまってるから。理屈じゃないんです、やっちゃいましょう!

 

←最初のクラスで、いきなり先生に指名されて、太陽礼拝のデモのお手伝い。まぁ、ヨガを教えているので人前に出るのは慣れてますが、それでも・・・(汗)横浜のヨガフェスタでも大人数の前でデモをさせていただきました!もちろん、Jules先生のご指名で。


今回のワークショップも、内容が濃く、勉強になりました。いつも、ただ先生のそばにいるだけで、グングン、プラスのエネルギーをチャージしている感覚があります。先生と短い間でも過ごすだけで、毎回、さらに前に進むエネルギーと勇気、そして新しい道が開けるんですよね♪だから1年に最低1回は、先生のクラスを受けたいです


あと、台北へ行くたびに現地の人達のあたたかさ、親しみやすい人柄に、本当に心温まります!みんな優しい〜♪英語が話せる人が多いので、英語でコミュニケーションとれるのもありがたい。英語さえ知っていれば、どこの国の人とでも心通じ合えるのは本当にうれしいことです。

ワークショップが開催された台北のヨガスアタジオの豪華なこと!今回のワークショップでも2箇所、そして前回の訪問でも2箇所のスタジオに行きましたが、どのスタジオもスポーツジムのような規模で、ヨガだけを教えてます。ロッカールームも、シャワーも完備で、その豪華なスタジオが1つだけでなくあちこちにあります。受付を済ませると、バスタオルとハンドタオルを渡されます。部屋もいくつもあって、びっくりです。だって、東京ですら、こんな大規模なスタジオ行ったことないですモン。(知らないだけかもけれど・・・)不動産が高いからか東京はこじんまりしたスタジオ、そして地下で窓なしなんてところもあります。

近い将来、台北の皆さんとコラボする、いろいろな計画も立て始めてます。本当にできるといいな!

 

・・・ってことで、ブログで、ちょこちょこもっと詳しい台北菜食事情をUPしますね。

。。っていつになるかわかりませんが。たまにのぞいて、またのぞいてみてくださいね〜

あぁ、Jules先生、そして台北、大好き!

香港の菜食ベジフード、最高ッ!

カリカリのお好み焼きのような食べ物。名前は知りません(-_-;)
カリカリのお好み焼きのような食べ物。名前は知りません(-_-;)

香港の菜食ベジフード、最高ッです!香港、福岡から直行便も出ていて、3時間ちょいしかかかりません。本場の中華料理を満喫できました。

 

大好きなJNYのules先生のヨガクラスがあるということで、NYへ行くより断然近い、香港へ行ってきましたが、はっきり言ってそれまでは、香港には興味ありませんでした。でも、この研修後は、コロッと変わって香港大好き♪になりました。

 

台湾の菜食ベジフードも最高ですが(ブログ記事→菜食ベジ天国台湾)、今回さらに香港でもその美味しさに、昼食、夕食とも食べ過ぎでした。ヨガクラスの前に、先生も交えて皆で、点心を食べ過ぎ、お腹苦しい中、逆立ちやら、ねじりやら激しいクラスを、そのようなお腹の状態でも、しっかりとしてきましたよ~。

香港も台湾と同じく、敬虔な仏教徒が主に食べる一切殺生をしたものを出さない、素食と呼ばれるベジタリアンフードを出すレストランが、簡単にあちこちに見つけることができます。

 

植物性材料のみを使って、偽肉、偽ハム、偽シーフード(イカ・フカヒレ・エビなど)を再現し、とても美味しくって、いくらでも食べられちゃいます。 お坊さんや、尼僧の方々や、もちろん健康志向の若者や家族連れも見かけ、色々な人達で、いつもビックリするぐらい、ごった返しています。

 

残念なことに、台北のように菜食ベジの食べ放題レストランはありませんが、しっかりとした美味しさを満喫できるレストランが色々あります。

 

中国に来ているのだから、中華料理を食べなきゃ!ってことで、バリバリ中華を味わえる、功徳林と、三徳菜食館(Three Virtues)に、主に通いました。


三徳菜食館(Three Virtues)は、九龍公園のすぐ北。1Fに日本のパン屋さんがあるビルの4Fにあります。ここはオシャレとはいえないけれど、地元の人々や、年配の人が多く、宴会などでいつも賑やか。地元の人や年配の人がたくさんいるということは、本物の味を出しているという証拠!と私達は考えます。中国の方々がレストランでどんな振る舞いをしているか、習慣が垣間見れて、お客さんの観察もおもしろいです。AM10:30~点心が食べれます。

功徳林は香港の高層ビルの眺めもよく、シンプルでモダンな感じ。上海料理なので、前菜も色々選べます。AM11時~は点心も食べれます。

香港菜食ベジフードの写真

毎回、写真撮るのを忘れ食べることに集中したので、一部ですが、雰囲気だけでも伝わると思います。味は食べないと分かんないのが残念ですが。

カナダの菜食ベジ料理・・・

バンクーバーの菜食ビーガンフード・・・ですか。ふぅ(ため息)

正直、自分達で作る菜食が一番美味しい!それは、どこの国のどこの都市へ行っても思うこと・・・(台湾は例外かな!・・・詳しくはこちらの記事「完全菜食ビーガン天国♪台湾」) 日本の季節ならではの新鮮野菜、そして味付けに、盛り付けの繊細さは、本当に素晴らしいです!

 

はっきり言ってアメリカの皆さんに申し訳ないけれど、とくにアメリカでは、はずれが多すぎ・・・(*_*;  あ、ちなみにSteveはアメリカ人ですが、日本に通算16年住んでいるので、日本の繊細な味にすっかり慣れてしまい、アメリカの大味には、私と同じく毎回、閉口してます。

 

大都市のニューヨークですら、地元のアメリカ人が、ここは「本当に素晴らしい、とっても美味しいよ!」とすすめる所へ色々行っても、「本当に?本当に美味しいと思ってるのかな~?」と、首をかしげたくなるくらいの大味(*_*;  もちろん、ニューヨークの全ての菜食レストランに行った訳ではないので、一概には言えないけれど、これは美味しい!と思える料理が出てきたのは唯一、NYのBlossomくらいです。こちらの盛り付けや味付けは、繊細さと味わいが感じられました。あと、NYのBuddha Bodaiという中華料理店は、盛り付けや作りはとても大雑把だけれど、味はとてもよくて好きなので、NYに行く時は必ず寄ります。いつも滞在する所からはちょっと遠いけれど・・・中華料理店はどこでも大体、まあほどほどに美味しいので、食べるものがない時は、ホント助かります。

 

今回の初めて行ったカナダもアメリカの大味と同じく、とってもおおざっぱな味と、繊細さに欠ける盛り付けに、とってもガッカリしました。それなのに、カナダは物価が高いのか、どれも値段が高かったです!ビーガンフードの取材も兼ねて、色々なレストランを事前にネットで下調べして準備してましたが、悔しいくらいに外れだらけで、仕方なく日本食のファーストフード店で巻き寿司を買って食べたり、フライドポテトと野菜スープだけで済ませてしまうこともありました。

 

PANZという中華料理屋さんにも助けられました。欧米に行くときは、中華料理屋さんに助けを求めることが多いです。中華料理はどこへ行っても大体それなりに美味しいです。中華料理大好き!ここは、唯一美味しいと思えるレストランでした。他にもいいレストランは本当はあるでしょうが、短い滞在で知り得た範囲では、今回のバンクーバー菜食事情は残念な結果でした。次回に期待!・・・って次回があるかはわからないけれど。

日本の外へ出る度に思いますが、またさらに、日本の食べ物、料理の繊細さと丁寧さは、本当に素晴らしいと、さらにひしひしと感じました。

 

ちなみに大味(おおあじ)とは?→食物の味に微妙な風味の欠けているさま、こと。食物の味にこまやかな風味が感じられないこと

 

ヨーロッパの方のビーガンフードはまだ食べたことがないので、行ってみたいなと思ってます。いつになるか分かりませんが。ヨーロッパの食事は美味しいイメージがありますが、どうでしょう?

 

下の写真をクリックすると、それぞれ説明が出てきます。ピザやタコス等のメキシコ料理もそうですが、チーズを使う料理は、全て、ボンドのような加工食品の偽チーズを使っています。ビヨーンと伸びて、味もチーズっぽいのですが、あまりにも加工食品、無理やりチーズの味を出して、チーズっぽく伸び加減も合成しました!という感じで、あまり好きではありませんでした。私達のもち粉で作る偽チーズが、もっと自然で断然美味しい!です!!

 

スイーツは、アメリカと同様、甘すぎて、頭の血管が切れそうになります((+_+)) 甘さばかりが前面に出ていて、味わいというものが全く感じられませんでした。ちょっとこれはね~っと思うものばかり。写真はありませんが、シナモンロールも食べましたが、これまた大ハズレでした。手前みそですが、私のシナモンロールは本当に美味しいですよ!

 

あぁ、北アメリカの皆さん、本当にごめんなさい!表面だけ、おつきあいでもとても美味しいとは言えなくって申し訳ないです。それしか知らないと、それだけが美味しいと感じるのでしょうね。一度、繊細な風味、美味しさを知ってしまうと、今までの味はなんだったの?!と思うんでしょう。Steveの例からしても、そうなんですね、きっと。いつか、私達の手作りビーガンフードを北アメリカの皆さんにもふるまってみたいもんです。ただね、向こうで私達の味を再現するには、材料が・・・制限されてままならないんですよね。 何事も経験。食からも、異文化を知ることは、本当におもしろすぎます!

 

帰国後すぐに、Steveと2人で、料理しまくって、自分達の料理を思う存分、味わったことはいうまでもありませんね!

完全菜食ビーガン天国・・・台湾(^O^)/

3日間のWSは全てビーガン弁当付きでした♪
3日間のWSは全てビーガン弁当付きでした♪

去年のことですが、台湾に行ってきました。全体的な感想は「台湾すごいッ!」 台湾の何が凄いって、アナタ、ビーガン(完全菜食)料理を出すレストランの多さ、そして、その美味しさ!!

 

私たちの尊敬する、NYのJules先生のワークショップを受けるためだったのですが、なんと3日間Jules先生だけのWS、これはめったにないチャンス!と即決めで行ってきました。

 

おまけに、世界中を旅してヨガを教えているので、世界中のビーガンレストラン状況に詳しい先生が、もう何年も前から、「台湾はビーガン料理の天国だよ」と話を聞いていました。・・・なので、こりゃまたとないチャンス!たくさん台湾のビーガン料理の美味しい所教えてもらおう!ってことで、行ってきました。

 

菜食のことを台湾では素食(スーシー)と呼び、確かに、街中の看板には、あちこちに素食の文字が見られます。中華料理が主な台湾、様々な中華料理はもちろん、飲茶、点心などもしっかり菜食で本当に美味しく楽しめます!

<Wikipediaから引用>台湾では素食専門店を表す卍マークを看板に表示した食堂、レストランを多くの街角にみることが出来る。台湾は国民の10%がベジタリアンである。この数字はアジアでは第1位のインドの31%に次ぎ、2番目に高い比率である。

台湾素食には大乗仏教や道教の全真教などで食べることが禁じられている三厭(天厭:空を飛ぶ鳥・鶏など、地厭:地を這う牛・豚など、水厭:水中の魚介類)および五葷(ネギ、ニラ、ニンニク、ラッキョウ、タマネギ)を一切用いない。肉だけでなく動物由来の油、卵、乳製品も一切使わない。出汁にも肉や魚介類を一切使っていない。昆布とシイタケは出汁だけでなく、食材としても好んで使われる。<引用おわり>

 

1日目の夜は、先生の計らいで、台湾在住のJivamuktiの先生達と一緒に、いきなり素食バイキングレストランへ。あれも食べたい、これも食べたいと、目移りしまくって、胃袋がいくつあっても足りない状態。お腹一杯になって苦しくなる程、食べ過ぎました(^0^;)

 

台湾でのお食事はどれも、ただ完全菜食なだけでなく、味も本当に美味しい!もう、毎年台湾にビーガンフードを食べに行きたい!くらい、大大大満足(^v^)   

 

Jules先生の3日間のWSのお昼は、全てビーガン弁当が出ました。これまた、これが菜食?!というほど、バラエティに富んだお弁当。2日目には、大きな箱にビーガンスイーツが5~6種類入ったものを1人に一箱ずつ!も貰って、これらのスイーツも食べたいけど、レストランで台湾素食も食べたいし・・・と、毎日、お腹は満腹状態。一日中体を動かしてヨガをし、夜、ホテルに帰って、毎晩、体の疲れより、お腹がいっぱい過ぎて苦しい始末。

 

台湾人の皆さんは本当にフレンドリーで優しく、いい方達ばかりで、すっかり仲良しになりました。一緒にあちこち食べ歩きに案内してくれました。安いし食堂多いので、台北の人々は外食がほとんどらしく、行ってみたかった地元の人々が足を運ぶ、庶民的な食堂にも色々連れて行ってもらいました。こんなにいっぱい食べて、こんなに安いの?!とびっくり。豆乳のプリンみたいなデザート「豆花」や、アーモンドミルクの杏仁茶も本当~に美味しい♪ 毎日、毎食、大満足!

 

最後日のお昼は、アジアで最大かも!というとてつもなくドデカイ、食べ放題のレストランへ。初日の夜のレストラン位でビックリしていた私達をあざ笑うかのような、これでもかと、とてつもなく広~いレストラン内、全てどれも菜食の困った状況(^0^;) なるだけ、少しずつ少しずつ・・・と一品ずつ取っていっても、胃袋はやっぱり限界がある・・・ここの中華料理の品数の多さ、餃子やちまき、ショーロンポーの美味しさは格別!

 

レストランでは、写真を撮るのも忘れるくらい、いやいや、楽しすぎて、美味しすぎて、撮りたくない状況で、それらのレストランの写真は一切なし・・・で、撮ったのはWSのランチ弁当くらい。

 

帰りには、台湾人のお友達から、菜食肉まんまで頂き、本当にその優しさに感動!日本に帰ってからちょうど、食べるものがなくて、大助かり。美味しく頂きました♪

 

いや~、すごすぎ、台湾!

素食の質と、素食料理店の多さももそうだけど、台北って、ほんと大きな都市で夜中遅くまでデパートやショップも開いていて、たくさんの人で賑わっている。東京より活気があったな~  また行きたいなぁ~、ヨガ&ビーガン料理ツアーしようかな・・・と思案中。いっぱいヨガをして、台湾素食を食べ歩きっていうのはどうでしょう? 行きたい人~???