2013年 秋のヨガ合宿

自然の中で,ヨガ三昧。癒されましょう♪
自然の中で,ヨガ三昧。癒されましょう♪

<満員御礼>

日常の喧騒から離れ、ヨガと自然にどっぷりと身も心も浸すヨガ合宿。スタジオでのヨガクラス、講義、瞑想指導はもちろん、空気が美味しく、緑が素晴らしい森の中での清々しいヨガも経験できます。ヨガ初心者も大丈夫なレベルで、ヨガ上級者も知識を深めて頂ける良い機会です。

 

久々に開催!限定10名の特別企画。 

ご予約はお早めに・・・

 

Steve&Megが全てのクラスを直接指導し、完全菜食ビーガンの食事もお出しします。(英語クラスは通訳付)

 

<日時>2013年 9/22(日)13:30~9/23(月・祝)12:30頃まで

<場所>佐賀市金立町-自然の英語工房(西鉄高速金立バス停より徒歩8分。福岡天神バスセンターから45分)

 

参加予約はこちらからどうぞ→合宿予約フォーム

 

<スケジュール>  *時間や内容は都合により、多少変更する場合があります。

 

9/22(日) 

13:30~   集合・オリエンテーション

14:00~   チャクラとは? 講義          

15:00~ チャクラ調整アーサナクラス

15:45~ 休憩    

16:00~  ナダヨガ (音のヨガ)/ハート瞑想

16:45~   自由時間/温泉

19:00~   夕食(完全菜食)

      後片付け

20:00~  座学/ヨガを生活に取り入れる

21:00~   快眠ヨガ・アーサナクラス

就寝準備

21:30~ ヨガ・ニドラ(寝てする瞑想法)

22:00~   就寝(ニドラから、そのまま眠りに入ります)

 

9/23(月・祝)     

6:30    起床   

7:00~ 朝の目覚めヨガ

7:30~ 自然の中で、ヨガを満喫Time

・歩く瞑想  (運動靴)   

・川のせせらぎを聞きながら瞑想        

・森の中でほぐしヨガ

・完全菜食お弁当

(雨天:自然公園で瞑想&ほぐしヨガ)

11:00~   スタジオへ戻り休憩

11:15~ 究極の癒し・リストラティブヨガ  

      ポーズを取りながらゆったりと体を休めます。

12:00~12:30頃 合宿終了解散

 

参加予約はこちらからどうぞ→合宿予約フォーム

全国薬剤師サイトで、ヨガコーナー担当の二人が直接指導します
全国薬剤師サイトで、ヨガコーナー担当の二人が直接指導します

<合宿のヨガクラス難易度>

ヨガが初めての方でも大丈夫なアーサナ(ポーズ)クラスです。

ヨガポーズはもちろん、心と体を柔軟にするエネルギー的にもピュアなヨガ的な食生活、瞑想の色々な方法等、ヨガ知識を深めて頂けます。ヨガ初心者~上級者の方まで、リラックスできる環境でヨガにどっぷりと浸り、自分の内側を見つめる良い機会です。

 

<申込締切>

2013年9月15日(日)

 

Steve&Meg自慢の完全菜食料理をお出しします。(写真は例で、実際には違うメニューです。)
Steve&Meg自慢の完全菜食料理をお出しします。(写真は例で、実際には違うメニューです。)

<食事について>

ヨガと食は切っても切れない密接な関係です。

この合宿では、肉、魚、乳製品、卵など動物性の食材を一切使わない完全菜食ビーガンの食事を、教室講師の国際夫婦SteveとMegが直接調理してお出しします。

 

SteveとMegは、2008年に佐賀に完全菜食ビーガンのコンセプトを始めて紹介。

 

それまでは、ベジタリアンやマクロビは知られていましたが、自分の体だけではなく、地球にもやさしい完全菜食ビーガンは、佐賀では私達が紹介するまで、全く知られていませんでした。

教室講師Steve&Megは全国薬剤師サイトで、完全菜食レシピを連載中
教室講師Steve&Megは全国薬剤師サイトで、完全菜食レシピを連載中

現在は、私達の「簡単&美味ビーガンレシピ」は動画付で「全国薬剤師ポータルサイト/クレデンシャル」のサイトで連載中。佐賀だけでなく、日本全国、世界に向けても普及活動中ですので、ぜひご覧ください(^^)  

 

>>全国薬剤師サイト「クレデンシャル」ビーガンレシピ集(閲覧には無料登録が必要です。)

 

体を浄化し、ヨガなどのエネルギー・ワークにも理想的で、人間が本来もっている能力を最大限に生かす菜食は、世界的に有名な多くのスポーツ選手も実践しています。菜食はスタミナ足りるかな?というイメージがありますが、実は、動物性の食材を食べるから、体が疲れ、やる気もでなくなるのです。

 

農薬や放射能の影響が深刻化しているこのご時勢、クリーンで、安全、エネルギーに満ちたな正しく、そして、楽しい食についての提案を、ヨガ的な視点からさせていただきます。